
2019/03/24
こんにちは!
リトルッカのシェフです。
春分の日に開催されたMt.シャスタハーブティーと料理のマリアージュのイベント。
沢山の方が興味をもってくださり、おかげさまで当日は満員御礼でした!!
来ていただいたお客様も大変満足していただいたようで何よりでした😊
気に入ったハーブティーを購入された方も沢山いらっしゃいました。
私達も、どれも美味しく個性があるハーブティーに驚きました!
カルフォルニアのMt.シャスタのハーブティー。
聞き慣れない方も多いのでは?
それもそのはず、
日本ではかなり貴重な物のです。
実は、
講師のあづささんは、ひょんなことから現地のネイティブアメリカンの方が育てるハーブティーと出会い、それ以来、年に一度は現地に出向き現地の方と一緒にハーブの収穫をしています。
そんな関係で、とても新鮮でパワフルなマウントシャスタのハーブを直輸入している方です。
ネイティブアメリカンの方にとってMt.シャスタは聖なる山。
古代からの大自然に囲まれている山です。
そんな貴重な場所で育てられたハーブティーを日本に広めている凄い方と今回のコラボ...
2019/03/19
こんにちは、
リトルッカの料理人 サナです。
今日、お休みだった私は
店長(スタンダードプードル)と井の頭公園に行ってきました。
ウグイスが鳴き始めている公園内には、
早くも桜がポツリポツリ咲き始めていました。
気候もちょうど良く、
ああ
こんな気持ちのいい環境で、
ピクニックでもしたいな〜
って思いました。
じゃあ、
お花見ピクニックセットをリトルッカで
作っちゃおうかと思いました。
お花見ピクニックセット
充実の内容のご紹介です。
①自家製フォカッチャサンド
リトルッカ特性のふんわりモチモチのフォカッチャに、
アボカド、キャロットラペ、赤タマネギの甘酢マリネ、ひよこ豆のフムス、有機サラダ、豆乳マヨネーズ、などなどボリューミーに挟んじゃいます。
これ本当に美味しいんです。
シェフもうなりました。
②彩り有機野菜のお惣菜
ソイミートの唐揚げ、自家製キッシュ、ピンクポテトサラダ、ピクルス、有機サラダ
などを詰め込んだお惣菜セット
③イタリア伝統焼き菓子 ビスコッティ
ドライフルーツやナッツをたくさん練りこんで焼いたお菓子。
お酒にも合うんですこれが。
この充実内容...
2019/03/13
突然ですが、
出会いと別れの季節にリトルッカから
特別なお食事プランのご紹介です。
しかも2つ!!!
リトルッカ大奮発しますので、
ぜひ最後まで目を通して頂きたいです。
まずひとつ目です
『歓送迎会・入学卒業お祝いプラン』
お別れと歓迎会の季節です。
そこでリトルッカはこんな企画を考えました。
大切なお友達、同僚と過ごすひと時を、
美味しいオーガニックの野菜料理で楽しんで頂きたいのです。
ランチタイム限定!
「歓送迎会・入学卒業お祝いプラン」
① 彩り美しい前菜の盛り合わせ
② パスタの魔術師が作るパスタ料理
③野菜なのに食べ応えあるメイン料理
④甘さ控えめの選べる自家製デザート
⑤オーガニックの引きたてコーヒー又は紅茶
お腹いっぱいになります⭐️
でもヘルシー。
罪悪感薄^^
「お子さまも一緒に集まりたい!」
というかた、
もちろんお子さまも一緒にどうぞ♪
お子さまには、お子さま用メニューを考えました。
ワンプレートに
彩り綺麗な新鮮サラダと、カレー、ソイミートの唐揚げ、ポテトフライ、雑穀ミートボールなどなど
を盛り合わせにします。
お子さまも一緒ですと、
気にな...
2019/03/04
別れと共に、新しいことへの挑戦が始まる季節、春が近づいてきていますね!
そんな季節は貴方の身体も心もデリケートになる時期です。
日々忙しいあなたのために
リトルッカからこんなイベントを企画しました!!!
題して
「オーガニックハーブティーと野菜のイタリア料理のマリアージュランチ」
貴方の身体と心が喜ぶ
オーガニックハーブティの選び方と、楽しみ方が学べて、
さらに
地球と環境に優しい植物性のリトルッカの特性ランチコースも楽しめるというイベントです。
お料理に合わせてアレンジしたハーブティーをグラスワインでお出しします。
さらに食後には、
お一人お一人の身体や心に合ったハーブティーをお出しします。
使用するハーブティーは、
北カリフォルニアにあるマウントシャスタの麓で
ひとつひとつハンドメイドで作っている
「マウントシャスタアポテカリー」
のオーガニックハーブティーです。
太古の自然が息づくシャスタ山(クリスタルガイザーの水源地としても有名ですね)
のエネルギーがたくさん込められて作られているハーブティー。
色とりどりの花やハーブが使用され...
2019/03/01
先週末に行ったお子さまたちとのイベントの報告です。
おかげさまで無事に終了いたしました。^^
今回のイベントはガーデナーの方をお招きして、
自分だけのオリジナルミニチュアプランターの作成!
プランターはなんとワインコルク!!
3歳〜10歳までの子供たちも自由な発想で
オリジナルのプランターを作っていただきました!
作業の後はもちろんリトルッカ特性のランチ♪
ワイワイキャーキャー!
とても楽しかったです!
近々、次回のイベントの報告ができると思います!
どうぞお楽しみに♡
今週末は通常営業中です!
2019/01/28
今年の節分2月3日は、日曜日です。
家族みんなが揃いやすいですね。
いいですね〜♪
みんなで豆を撒いて、
恵方巻きを食べて、
ご家族の厄除けをしましょう!^_^
さて、そこでリトルッカでは、
100%植物性の玄米恵方巻き
をご予約限定でご用意致します!
限定50本。
長さは約10cm。
1枚海苔の半分の大きさです。
だまって頬張りやすい長さです^_^
お魚やお肉を使わず、
卵や乳製品もつかわない恵方巻きです。
veganの恵方巻きなんて聞いたことないですよね!?
でも美味しいんですよ〜。
お魚が入らなくても
満足出来る恵方巻き♪
そしてリトルッカでは
原材料にもこだわります!!
【海苔】有明海産の早摘み若芽の海苔を使用。
【お米】栃木県産 無農薬の玄米と、
50種類くらいの古代米(品種改良していないお米の原種)
を混ぜて炊きます。
なのでシャリは少しピンク色♪
【お酢】伝統的な昔ながらの作りのものを使用します
【砂糖】 精製されていないものを使用します
...
2018/11/09
しとしと雨の金曜日。
今週末もリトルッカ元気にスタートします!
本日 金曜日のランチ&ディナー、
日曜日のランチはまだお席ございますので、ご予約お待ちしています!
あ、ランチは予約無しで飛び込みOKです^_^
週末オープンの野菜イタリア料理
「リトルッカ」
練馬区早宮4-27-10-5
090 9312 2031
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メルマガ会員様だけのお得な情報満載!
まずは登録して素敵なプレゼントを
お受け取りください💖
↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/93656
2018/09/28
こんにちは。
店主、松浦です。
私が最初にエコラップの存在を知ったのは、
オーストラリア在住のAkemi (今日の講師)さんから。
オーストラリアでは、市販のエコラップも
たくさん出回っているし、
人々の意識も高いからか、
随分と普及しているとのこと。
何がびっくりって、バルーン禁止国なんですって、
オーストラリア。
理由は、どこに飛んでいくかわからず、
回収できないから、そのまま海に落ちたら
魚たちが食べてしまったり、
環境汚染にもつながってしまうから。
納得、ですね・・・😊
さて、コットンで作るラップって???
見た事もないし、それを作るって、どうやって???
材料は、まずはオーガニックコットン
(あ、コットンであればなんでも!)
それと、蜜蝋。
それだけ!
あとはアイロンを使って・・・
魔法のように(?)ラップができました((o(^∇^)o))
使い方は普通のラップとほぼ一緒。
注意しなくては行けないのが、
お湯などの高温のものをかけたり
電子レンジには使えない。
あとは、油物にもできるだけ使わないほうがいいらしい。
でもそれ以外は、使い方は普通のラップと...
2018/09/08
こんばんは
リトルッカ・シェフの浅田あいです。
本日はフルコースのお客さまがたくさんいらっしゃいました。
その中の一品としてお出ししたサラダはこちら。
そうめん瓜と、マスカットの色合いがきれいで思わず写真を撮ってしまいました。
私は今月末で退職する運びとなりましたが、10月からイタリアで料理の修行をされた有本琢磨さん井上 紗奈さんの二人のユニット(Momento 〜野菜のイタリアン料理) が、リトルッカのシェフとして就任してくださることになりました!
お二人からのメッセージ:
「私たちがイタリアで培った経験を活かし、野菜だけで美味しい、心もお腹も満足できるイタリア料理を楽しみにしていてください!どうぞよろしくお願いします」
なお10月からはリトルッカの営業日も変わります。金・土・日曜日の3日です。
(時間は従来通りです)
最後になりましたが、
リトルッカではたくさんのお客さまにご来店いただき、素敵な時間を共に過ごさせていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
9月いっぱいご来店くださるお...
2018/09/04
投稿が遅くなってしまいましたが、先週末のメインはこちらでした!
八ヶ岳からとうもろこしがたくさん届いたので、とうもろこしをアクセントにした、ピーマンの肉詰め風。
ビーガンなので、「風」です😊
Recent Posts
March 24, 2019
March 19, 2019
March 13, 2019
March 4, 2019
March 1, 2019
January 28, 2019
November 9, 2018
September 28, 2018
September 8, 2018
September 4, 2018